2月1回目の定例会です^_^寒さはマシだったのですが、それほど天気はよろしくなく(曇りから雨☂️に向かってる感じ)、炭作りを早く切り上げ、5月収穫予定のタマネギ植え付けました🧅
マルチがあって、ちょっとばかり穴掘りむずかしかったけど^_^(なんのその)作った炭を混ぜて、一生懸命植えましたよー♪
前半の炭作りは、今日は切る人、大袋づめする人、小袋用のラベルの絵を描く人、つながり竹炭協賛店の皆さまへのお礼状の寄せ書きを描く人書く人に分かれて作業しましたー
お疲れ様でした^_^
〜環境に!子どもたちに!
2月1回目の定例会です^_^寒さはマシだったのですが、それほど天気はよろしくなく(曇りから雨☂️に向かってる感じ)、炭作りを早く切り上げ、5月収穫予定のタマネギ植え付けました🧅
マルチがあって、ちょっとばかり穴掘りむずかしかったけど^_^(なんのその)作った炭を混ぜて、一生懸命植えましたよー♪
前半の炭作りは、今日は切る人、大袋づめする人、小袋用のラベルの絵を描く人、つながり竹炭協賛店の皆さまへのお礼状の寄せ書きを描く人書く人に分かれて作業しましたー
お疲れ様でした^_^
22年12月〜23年3月までのシーズン4竹炭づくりスタートしました!12月3日と10日の土曜日はともに天気も良く、暖かい作業日和でした。
竹をのこぎりできる作業もみんな熱中して楽しそう!そして、やればやるほど上手になっていきますね!
この日はクリスマス直前なので、リース作りもしました!いいのできたかな?
作業が終われば、尾上先生の腕によりをかけた豚汁タイム!お腹いっぱいいただきました!また1月も、さむ〜くなるかもですが、火の当たりながら楽しく炭作りしましょ〜
7月7日 つながる竹炭協賛店さん 二つのお店に納品致しました。
まずは、里づとさん。ギャラリーのあるカフェです。https://satoduto.com
ギャラリーの素敵な品々と一緒に「つながる竹炭」を置いていただいています。
ランチは予約をおすすめします。
写真は、nazuna coffee さん コーヒーだけでなく、里づとさんでお食事も作られています。
そして、糸草さん。https://www.itokusa.com
天然素材の洋服の中に 天然素材つながりで つながる竹炭コーナーを作ってくださっています。
お洋服・靴下、アクセサリーに加え、木製のいろいろな形・大きさのスプーンもありました。
田園風景の中にある二つのお店は、歩いて行き来が出来ます。ちょっとした旅行気分を味わえる場所です。
5月7日(土) つながる竹炭 の販売のお知らせです。
ジェイズ ヒル ガーデン オッキニ (兵庫県丹波篠山市本郷632 ) にて
11:30 ~ 14:00 アナログゲームであそぼう by あそびの先生https://asobinosensei.net
アナログでゲームあそびが出来ます!
その隣で つながる竹炭の販売をします。
なんでそこ? つながる 竹炭のメンバー に あそびの先生がいらっしゃいます。
子どもたちに あそびを 教えていらっしゃる仲間が 色々なあそびを持って来られますよ〜。
お子様だけでなく大人も楽しめそう!
ジェイズ ヒル オッキニさんでランチやスイーツもお楽しみ下さい。
https://www.instagram.com/jshillgarden_okkini_/
竹炭を無煙炭化器で作った次の日に、いつもドラム缶に移し替える作業をしています。
この日(2月6日日曜日)はメンバーのこどもたちにもお手伝いしてもらいました。スコップ を使う姿も様になってきていますね!
今日は、三田市のサントアンで毎月行われているサンマルシェ に初参加し、私たちの「つながる竹炭」を子供達と一緒に販売させてもらいました!ちょっとさむーい1日でしたが、マルシェの雰囲気は活気があって、ホットホット!
沢山買っていただき(20っこも買っていただきました!)子ども達も楽しそうでした。有難うございます。途中、他の出店者様の美味しいおやつやお餅やスープなどいただきながら、こんな体験ができるなんて!
また、機会があればサンマルシェに参加させていただきたいと思います。よろしくお願い致します。
私たちが出店するマルシェのお知らせです。12月19日日曜日の9時30分〜12時30分、場所は三田市のケーキ屋さんサントアンさんの駐車場で行われる「サンマルシェ 」です。
明日は寒そうですが、暖かくして是非遊びにきていただければと思います。子ども達もお店で販売に挑戦する予定です。よろしくお願い致します。
12月11日土曜日、比較的暖かい日でした。いつものフィールドで、焼き芋を焼きながら、マルシェ出店(12月19日日曜日) のための袋詰めをしました。マルシェバージョンという事で袋に子ども達のイラスト付きです。
2021年12月4日シーズン3の初日です。小さな竹炭職人(笑)達がノコギリを使って竹を切り
無縁炭化器に投入!たくさん作るぞー
この秋収穫したサツマイモ。かるがも園のN先生の畝と自然体験クラブの畝(隣同士の畝です)でとれたものを写真で紹介。
実は、洗濯バサミと比較しているものが自然体験クラブの畝では、竹炭を使っているのですが、キーホルダーと一緒に撮っているN先生の畝では、炭は使っておらず、図らずも炭の効果が比較できるようになりました。笑
洗濯バサミと比較の写真と下の写真を比較していただくと、確かに炭を使っていた方が、大きく太い!
隣同士の畝なので、ほぼほぼいろんな条件は一緒ですので、炭の効果のあるなしと関係していると思いたくなりますね!